さすがメジャーのクオリティー。ボンブラのアルバム、いいっすね。もちろんボンブラの曲は、多少の差こそあれどれも好きなんですが、シングルのカップリング「恋の課外授業」や「We are B3~放課後編~」(カバーの「CONGA」は除く)が今回のアルバムに入ってなくて、結構気に入ってる曲だけに残念です…。特にWe are B3は、知世ちゃんのパンチのきいた歌声など、折角メンバー全員のソロパートがあるのに…って思います。なんで、それらを含めて全13曲を並べてみようと思ったんですが、これがまた難しい…。ま、実際いつも曲順関係なくその時の気分で選んで聴いてるんですけどね。
COCOaは、MAYUKIの「try to sing」と「Don't wanna lose my way...」の2曲、そしてぴよぴよっの「お料理ロック」と「ハピラキ王国」と「くつのきもち」の3曲でした(またもやCOCOaのアクトは無し)。やっぱメイぴよ可愛いーっす☆ たらりろりん、たらりろりん♪ デ、デンデン染まってなんかないっすよ(ぉ。
ボンブラは、「この手につかんだ未来地図(ストーリー)」と「だって、女の子なんだもん!」と「涙のハリケーン」と「だいじょうぶ!! my friend」の4曲。今日はマコちゃんがよく見える位置だったんで、あの日本一の腰振りを堪能してきたっす。それからもちろん、メイぴよと同い年のルリちゃんウォッチングも忘れません。あすこ低いんでジャンプして天井(てゆーか送風口?)にぶつかっちゃいましたね。デン流はダイジョウブだったんでしょうか?(ぉ 握手の時、今度は思いっきりジャンプできるといーね☆って言っときました。
さて今日の待ち時間&街時間音楽、往きはボンブラ、還りはSpringsって感じでした。ボンブラの「The sea of the time」は素直に好きっす。「Mysterious Heaven」も気に入ってます。広瀬香美みたいですか? 知りません(ぉ。それと、ボンブラも幅は広いですが、Springsもバラエティー豊富で飽きません。歌劇にタテノリな「赤いスイートピー」にはやられました。ライブで盛り上がりそう。歌劇なファンはダイブしたくなるのかな? 「赤いスイートピー」でダイブというのが、パパにはよく分かりませんが(ぉ。他に「TIMEシャワーに射たれて」も面白いっすね。それからゆうゆのソロ「春よ、来い」は途中からゆるかるいdrum'n'bassが入りますけど、これはRichard D Jamesにremixしてもらってズダズダブチブチのドリルンな感じだったらもっと面白いかな?(ぉ でもさねよし調の「お嫁に行きたい」みたいな、ほのぼのラブリーな可愛らしい曲もありっす。で、あとはなんと言っても、あーやのソロ「好きになって、よかった」ですね。ウィスパーから始まって、最後張り上げて…。あれは染みるし、高まるし…。聴きながら泣いてもいいですか?(ぉ
石丸は店内で15:00からCOCOa(秋葉芽衣・大山貴世・本木美沙・清水麻由・池田有希)のミニライヴ&サイン会がありました。曲は、ぴよぴよっ(秋葉芽衣・大山貴世・本木美沙)で「ハピラキ王国」と「お料理ロック」と「くつのきもち」の3曲、そしてMAYUKI(清水麻由・池田有希)で「try to sing」と「Don't wanna lose my way...」の2曲でした。5人揃ってCOCOaとしての曲はやらなくて残念でしたけれどもね。まーそれにしても今日は初ぴよに衝撃でしたよ。芽衣ぴよ(13歳)と貴世ぴよ(14歳)、可愛いじゃんすか!! 特に一番ちっちゃい芽衣ぴよには目が釘付けでした。ハピラキトゥデルラー♪ 流れてたぴよぴよのPV欲しー。