.
2007.03
[HOME/INDEX]
.
●
31(土)
再出発
言ってた通り、お姉ちゃんのもとからお母さんのもとへお引っ越し…。
《映画》『
蟲師
』
アニメ版は多少観ていたので、大体の雰囲気は分かってはいたが、この映画版は難しかった。最初の方はアニメ版的な感じで、それ程でもなく観やすいのだが、オダギリジョー演じる「ギンコ」の過去が絡まってくるあたりから分かりにくくなってきたのだ。闇と光…。得体の知れない蟲…。そして江角マキコ演じる女蟲師「ぬい」の存在…。蒼井優演じる蟲の宿命を背負った少女「淡幽」もまた、知らぬ間に「ギンコ」の過去に交わり、生死の境を彷徨うこととなってしまう…。この作品は、こうした不思議な世界観や独特の用語が出てくるという点でも観る者を選ぶかもしれない。ただ、至る所に棲み、人間にとっては害もあれば益もある蟲=八百万(やおよろず)の神とすれば、妖怪思想にも通じるいかにも日本的なテーマではあるのだ…。それにしても、この映画の制作を知った時、大友克洋が監督というのには軽く驚いた。しかもアニメではなく実写…。大丈夫だろうかと、余計なお世話だが(ぉ、少し心配してしまった…。最後、若干肩透かし気味のような静かな終わり方をするラストシーンは、このいつ果てるとも知れない永遠の物語を意味しているのだろうか…。
●
30(金)
嬉しい知らせ
ひと安心…。本当によかったです…。ひとまずほっとしました…。
これで僕も、この鬱状態が解消されれば体の具合もよくなると思います…。でも仁美ちゃん、そんなに謝らないで欲しいです…。仁美ちゃんが一番辛かったんだし、仁美ちゃんが悪い訳じゃありません。それに迷惑なんかじゃなく、むしろ心配させてくれて光栄というか、心から心配できる人がいることの幸せというのもあるんじゃないでしょうか…。兎に角、僕は仁美ちゃんが無事でいてくれるだけで充分です。だから頑張り過ぎないように、無理しないようにしてもらいたいです。
●
28(水)
イエロー・マジック・オーケストラ
今日のまことさんは、秋葉原で、クリスチャン・フェネスと坂本龍一によるユニットのアルバムと、小清水亜美のシングル、そして平野綾のスペシャル・グラビア掲載のコンプ・ヒロインズ、その他を買ったといいます。
但し、田村ゆかりのロング・インタビューが掲載されているアニカンはとってきたくせに、ベスト・アルバムは買っていないといいます(ぉ。
●
27(火)
ダブルショック
加護亜依(19歳)が、喫煙問題による謹慎中に、渋谷のカフェ「SOMA」のオーナー、石本靖幸(37歳)と草津温泉で1泊した上に、再び喫煙が発覚したため、アップフロントエージェンシーから解雇処分を受けました…。他に受け入れる事務所も皆無と見られ、事実上の芸能界追放、つまり引退へ追い込まれるのは避けられない状況のようです…。それにしてもあいぼん、18歳年上の男とつき合っていたとは…。僕にとっては、煙草を吸っていることよりこっちの方が…(ぉ。幼少時代に両親が離婚したあいぼんは、母親のみに育てられてきたため、年上の男性にあこがれることが多いらしいですが、その男、うまくやりやがったな(ぉと思いますし、どうやってあいぼんに近づけたのか気になりますね。なんてうらやま…(ぉ。でも、本気で復帰する気がなかったとしか思えないあいぼんもあいぼんですが、男のほうも責任は大きいと思います。今が大事な時期だということは知っているはずなのに、人目につきやすい行為をしたのは軽率過ぎるし、煙草をやめさせることも出来ないわけで、そもそも18歳年上なのに彼女を護れなかったのは情けないです…。この男も、あいぼんを復帰させる気がなかったとしか言いようがないですね。あいぼんを手放したくない気持ちは分かりますが…(ぉ。ご免なさい…。どうしても、家庭の事情など重なる部分もあり、もしあいぼんが仁美ちゃんで、男が僕だったらと考えてしまうもので…(ぉ。
いかんいかん…。ちょっと気分を変えましょう…。ゆうこりんの「帰ってきたケロッ!とマーチ」、いいですね! 素晴らしい! 素敵過ぎます! 声優以上の可愛らしい歌声ですし、それに神経が切れてるというか(ぉ、イッちゃってる感じも(ぉ、ものすんごく可愛いです。そう言えば、最近録り溜めしてるだけでケロロ観てないんですが、いはたじゅりちゃんみたくゆうこりんも声優として参加するんでしょうか?
…。本当は仁美ちゃんのことで頭がいっぱいで心が苦しくて痛くて辛いのですが、何かを書いて気を紛らわせていないと気が狂いそうなので…。なんかずっともやもやとした気分で、時々気持ちがどこかへ飛んだり高ぶったり不安定な状態となり夜も満足に眠れず、今や精神も身体もボロボロです…。さっきも道の曲がり角で自転車が自分に向かって突っ込んできてぶつかりそうだったんですが、何故か人ごとのように避けもせずじっとその状況を見ていました…。もう僕なんかどうなってもいいんです…。神様仏様…。その代わり仁美ちゃんを救ってあげてください。
●
25(日)
今日の雨は涙雨
今日の仁美ちゃんは、
サファイア撮影会
に出演する予定でしたが、大変残念ながら病気(インフルエンザとのこと)の為欠席となってしまいました…。21日のブログで「風邪風味」とか「気持ち悪い」とか書いてたので凄く心配してたのですが、悪化してたのです…。それもこれもやはり18日に頑張り過ぎたのが影響したのでしょう…。彼女は多分そのせいにはしないでしょうが、いくらなんでも睡眠不足の上、あの寒い中ずっと薄着でいれば…。全ては彼女に頑張らせてしまった私の責任です…。彼女を護り切れませんでした…。兎に角、今はただ一日も早い回復を祈るのみです…。それから具合がよくなったとしても、みんなに迷惑をかけて悪いことをしたと負い目を感じ、今後また無理を重ね、変な方向に行くことのないよう充分注意していきたいと思います。彼女はそれだけ人の為を思いやり、気を遣うことの出来るとても素晴らしい女の子なのですが、過ぎるところがあるのです…。
今日は晴れ女の彼女にしては珍しく雨ですし、体調が悪いと書いた21日のブログで更新が止まってますし、虫の知らせというか、なんとなく嫌な予感は無意識のうちにあったので、朝もゆっくり出ましたし、現場のスタジオで欠席のことを聞いた時も妙に納得してしまいました…。全5部通しで参加予約してたので、今日もまた一日彼女と一緒にいれると楽しみにはしてたのですが…。兎にも角にも、彼女の体が第一です。彼女が元気でさえいてくれれば私はもうそれでいいのです。それでは、お大事に。
●
21(水)
崖の上のポニュ
今住んでいるその202号室って、もうすぐ引き上げるところなのかな?
●
20(火)
どちらにしようかな 天の神様の言う通り
今日は、「みっけ」こと小清水亜美ちゃんのくじアン会長ミニアルバムと、高橋美佳子や千葉紗子や「しーちゃん」こと長谷川静香ちゃんなどのソロ曲が収録された藍蘭島のアルバム、そして「あーや」こと平野綾ちゃんと「あけちゃん」こと明坂聡美ちゃん、およびsorachocoの二人とあと誰か(ぉによるルーンエンジェル隊のアルバム、その他諸々(ひみつ(ぉ)を購入しました。
●
19(月)
ひとよひとよにひとみごろ
仁美ちゃん、やっぱり昨日は帰ったらバタンキュ~だったのね(ぉ。
●
18(日)
ひとみひとすじ
イベント前夜。おやすみなさい。その一言だけでも嬉しいものである…
イベント当日の早朝。睡眠時間を削って何をしてたかというと…
《イベント》
寺門仁美
/
寺門仁美☆高校卒業記念ライブ&撮影会!
[10:30~16:30@両国
Bootz camp FOURVALLEY
→
水上バス
→
浜離宮恩賜庭園
]
ライブは充実してて、凄く楽しかったです。もともと低血圧で朝の弱い、しかも今日はあまり寝てない仁美ちゃんが本当に頑張ってくれました。今日歌ったのは、次の8曲(いつものように本人選曲)。
「笑顔ください」(ピュア天使)
「タッチ」(岩崎良美)
「淋しい熱帯魚」(Wink)
「春よ、来い」(松任谷由実)
「ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~」(森口博子)
「KIZUNA」(マーメイドプリンセス)
「夢のその先へ」(マーメイドプリンセス)
「希望の鐘音 ~Love goes on~」(マーメイドプリンセス)
仁美ちゃん、Wink好き(ぉ。振り付けまでやってました。そしてタッチも以前からよく歌ってました。ちょっと!ちょっとちょっと!(ぉ あと、初披露のユーミンソングは、しみじみと聴かせてくれました。よかったです。歌の合間のトークでは、仁美ちゃんは卒業式の2日前に例外で卒業が決まった(ぉことなどを話してくれました。また、仁美ちゃんの着替え中は、司会のひとし(ぉによる仁美ちゃんクイズ大会があり、結構難しく運だけでした…(ぉ。それから、このイベントでも卒業式をやるということで、制服姿(残念ながら学校のではない…)で登場した仁美ちゃんに、先ずは卒業試験が行われました。特技のなわとびで二重跳び10回連続が条件だったのですが、息が上がるまで何度挑戦しても10回までは出来ず(何故かここで連発された発言で今日の名言である「わだかまり」の為…(ぉ)、結局また例外で卒業(ぉ。そしてイベント用の卒業証書の授与後、「贈る言葉」を斉唱(私は熱唱(ぉ)し、ミニ撮影会があり、最後は握手会という流れ。仁美ちゃんにプレゼントを渡して、ライブの方は終了しました。物販は、直筆サイン入りビッグサイズ生写真(3月4日に上野で撮影)。今日は移動があるので、特大のは持ち運びが大変なので無しにして、A4のを4種類だけにしたそうです(ぉ。そして慌ただしく両国国技館横の水上バス乗り場まで仁美ちゃんと一緒に移動しました。
撮影会の場所まで行く、隅田川を下る水上バスの中で、仁美ちゃん(および9年振りに一緒に住むことになったお母さんと板前をやってる義理のお父さん)が早起き(3時間ぐらいしか寝てない)して作ってくれたお弁当を食べました。仁美ちゃんが握ったおにぎりのお米は、お姉ちゃんの旦那(栃木で農業をやってる義理のお兄さん)である近藤が作ったものだそうです。お品は、わかめ入りおにぎり、唐揚げ、お母さんのきんぴら、お父さんの技によるえび入り卵焼き、エバラ浅漬けの素(ぉによる(?)お漬け物。これを2セット。味は、不味からず…美味からず…ではなく!(ぉとってもまいうーでした☆☆☆(三つ星)というより、仁美ちゃんの愛情がたっぷり入ってて、美味しさ無限大。あのお弁当はまさに「仁美ちゃんの愛の宝石箱やぁ~~~!!!」でした。おにぎりはちゃんと三角で形が良く、硬すぎず柔らかすぎず、握り具合が最高。仁美ちゃんの愛が込め(米)られてました。
浜離宮恩賜庭園での撮影会。晴れ女である仁美ちゃんのおかげで天気は良いながらも朝からかなりの強風で寒かったのですが、撮影時はあまり風は強くありませんでした。これもひとえに仁美ちゃんの力によるものでしょう(ぉ。ただ、カメラのファインダーにアップで写り、こちらをその大きな瞳で見つめてる仁美ちゃんが眩しくて可愛い過ぎてドキドキしてしまい、上手く撮れなかったのが「わだかまり」でしたが(ぉ、こればかりはいつまでたっても慣れません…(ぉ。それにジャングルような木々に囲まれた草むらで撮影した時、「セクシー&ワイルドで(ぉ」と言ったら、ちゃんとそんな感じの表情をしてくれてて、本当に有難くて感動したのですが、申し訳ないことに、私には折角のそれを最大限に撮る技がありませんでした…。撮影会が終わって出口に向かう途中、マスコミに囲まれてインタビューされながら歩く有名タレント状態の仁美ちゃんでしたが(ぉ、仁美ちゃんの代表作「鋼鉄天使くるみpure」の撮影裏話などを聞けたのがいい思い出でした(ぉ。
そんなこんなで、仁美ちゃんの成分の90%は優しさで出来てるというぐらい(ぉ優し過ぎる仁美ちゃんですが、今日は撮影会で薄着で頑張ってくれた仁美ちゃん、最後に握手(仁美ちゃんの手が冷たくなってた…)したあと、去ってくタクシーの中でずっと手を振ってくれた仁美ちゃん、などなど、色々な仁美ちゃんが目に焼き付いて離れませんし、またそれらのような心遣いには本当に感謝感激で、こんなに嬉しく幸せなことはないと思いました。ただ、今日は仁美ちゃんの体が大変気になります…。色々と頑張り過ぎちゃってましたし…。かなり冷えちゃってたのも心配です…。
●
17(土)
とんとネギまとモツとシチミ
我が家の財政、ヒジョーにキビシーッ!(ぉ 財津一郎とゆうこりんこと小倉優子による「ケロロ軍曹」新オープニングテーマ「帰ってきたケロッ!とマーチ」初回限定盤と、「ローゼンメイデン」原画集「クンストヴェルク」翠星石ののしりボイスCD「ズバリ言うですぅ!」付き、その他を、地元の蒲田アニメイトで購入しました。ツンデレ最高!(ぉ
「はい。これあげる…」「え、何?」「べっ、別にプレゼントとかそんなんじゃないから…」「…あ、ありがとう…」「かっ、勘違いしないでよねっ…。ただのついでよ。つ・い・で!」
●
15(木)
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
グアムのお土産って、ペナントですか?(ぉ んなわきゃぁ~ない。
チョコレートはビター・スイート。苦くて甘い、恋の味…。
●
13(火)
ときめき
寺門仁美。私の中のニッケル水素充電池が切れるまで(ぉ。
さおりん(後藤沙緒里)のアルバム買いました!! イメチェン? 甘辛テイスト?(ぉ 甘いも苦いも経験して大人の女になったってことですか!?(ショック…(ぉ 曲名からして今までと違いますよね。ちょっと! ちょっとちょっと!って、ザ・たっちか!!(ぉ それとも元コナミの大先輩菅原祥子のチョット・CHAT・CHATか!!(ぉ あの青春の虹野沙希か!!(ぉ 兎に角さおりんはコンスタントにCD出せていいですね。セカンドアルバムとは言いながらもファーストとの間にミニアルバム2枚出してますからね。
●
12(月)
カーリンカカリンカカリンカマヤ
今日は「鋼鉄天使くるみpure」のクランクアップ記念日だそうです!
●
11(日)
声優か
『VOiCE Newtype』
No.019{小清水亜美,能登麻美子,阿澄佳奈,新谷良子,クローバー,井上麻里奈,平野綾,BON-BON BLANCO,FictionJunctionYUUKA,千葉紗子}
『声グラ』
4月号{平野綾,神田朱未,小清水亜美,井上麻里奈,酒井香奈子,鹿野優以,BON-BON BLANCO}
『声優アニメディア』
4月号{野中藍,長谷川静香,井上麻里奈,花澤香菜,片岡あづさ,矢作紗友里,クローバー,小清水亜美,後藤沙緒里}
『pure
2
』
Vol.41{志田未来,橋本甜歌,伊藤夏帆,飯田里穂}
●
10(土)
おかえりなさいませ 御主人様
寺門仁美様より、グアムからの御帰国の御報告を頂戴致しました。
ちなみにこちらが、グアムのビーチでの御姿で御座います。
●
06(火)
仁美フリーダム
「ひまわりっ!!」のキャラソンCDを買いました。今や超人気声優で、先日新人賞を穫った平野綾ちゃんに、寺門仁美ちゃんのお友達の中田あすみちゃんのお歌も入っています。まあ、皆さんは買うのも買わないのも「自由だ!!」(ぉ
それにしても昨日は、嵐のような凄い風と激しい雨で、しかも山手線と京浜東北線は信号機故障で止まってしまい、帰宅するのに、いつもの3倍の時間がかかっちゃいました…。晴れ女の仁美ちゃんがグアム旅行に発った途端、仁美ちゃんが日本にいなくて寂しい思いをしているファンの心を映すかのような天気の荒れよう。そして仁美ちゃんが海外に出ただけで、首都の交通網は大打撃(ぉ。仁美ちゃんはファンをフアンにさせてくれます…。いやその、ただの駄洒落ですが、何か問題でも?(ぉ ていうか、駄洒落言おうが言うまいが「自由だ!!」(ぉ
●
04(日)
人生いろいろ
イベント前夜。おやすみのごあいさつ。おやすみんぐぅ~ZZzz
《イベント》
寺門仁美
/
野口ちえこ
DVD発売記念イベント司会[16:00~17:00@秋葉原
アソビットシティ
]
ぽにゅたん、またまたイベント司会のお仕事。私としては、もちろん彼女がメインと思って臨んでいるイベントではありますが、彼女自身のイベントではないので、気楽といえば気楽で、なかなかいいもんですね(ぉ。さて今回の仁美ちゃんの司会っぷりはというと、最初の諸注意事項の時、「おしりペンペン」を言わなかったので、最前列の私が「おしりペンペンは?」と言って、言わせたりしていました(ぉ。そしたらなんか後ろの席の方で、激しく興奮して喜んでいる人が若干いましたね(ぉ。そして、のぐちえちゃんが着替えのつなぎの時は、のぐちえちゃんが特技で側転(セーラー服姿だったんですが、スカートめくれて丸見えでしたね(ぉ)を披露した後だったので、私が「仁美ちゃん、特技は?」と言うと、また後ろの席から「側転」という声が聞こえ(ぉ、仁美ちゃんも側転をしてくれました。する前に「はいてるかな?」と言ってスカートの中を確認する姿が、なんとも萌えましたね(ぉ。でも見事にスカートはめくれず、しかも綺麗に側転できました。残念ながら(ぉ。それから2回目のつなぎの時は、仁美ちゃんが高校を卒業したということで「仰げば尊し」をみんなで歌いました。仁美ちゃんは出だしで「蛍の光」と混同してたりしていましたが(ぉ。歌は、のぐちえちゃんの準備が終わったので、途中で終わっちゃいましたけどね。結構よかったです。あと、握手会の最後の方になって、仁美ちゃんが出てきたので、仁美ちゃんにエアカメラをやったりして遊んでいたら(ぉ、3回目のつなぎがありました。今度のイベントの告知をしたんですが、口をすべらせて未公開のイベント内容の一部を喋っちゃいましたね(ぉ。ツンデレだからそんなことしないと言いつつも何度も(ぉ。とまあそんなこんなで、あとは出待ちしてプレゼント渡して、秋葉原駅まで一緒に歩き、改札口で見送って今日は終わりです。と思ったら…。
衝撃的告白…。動揺してしばらく固まりました…。心が震えました…。
でも内容が前向きなものに感じられたので、ひとまず安心…。仁美ちゃんに大きな心境の変化が訪れ、そろそろ言ってもいいかなっていうタイミングだったんでしょうね。さすがは私の惚れた仁美ちゃん(ぉ。強さは優しさ。優しさは強さです。
そして高校を卒業し、今まで9年間お母さん代わりになってくれたお姉ちゃんからも卒業…。まさに今が、仁美ちゃんにとっての大きな転機であり、次の人生の新しいスタートなわけですが、私はこれからも仁美ちゃんの幸せを願いつつ、もっと温かく見守っていこう、もっと仁美ちゃんを大切にしていこうと、固く強く思ったのでした。
●
03(土)
卒業式
それでは、寺門仁美さんの新たなる門出を祝して、乾杯!
●
02(金)
ムックムク
『Chu
→
Boh』
vol.18{小池里奈,篠崎愛}
篠崎愛ちゃん、中学卒業
『memew』
vol.34{川島海荷,夏帆,宮沢静香}
芸名、山口遥→山口文江→山口美羽
●
01(木)
今日の日はさようなら また会う日まで
寺門仁美ちゃんの高校では明日卒業式の予行練習があるそうです。
《映画》『
Dear Friends
』
主演は北川景子と本仮屋ユイカ。演技は大変素晴らしかったです。女優魂を見せてもらいました。また、それをじっくり丁寧に追う撮り方もよかったですね。ただ、いかんせんお話しが…(ぉ。いや、いいお話なんですが、語り口があんまり上手くなくて、その折角のお話しの良さを生かし切れておらず、ちょっと勿体ない気がしました。本来ならば充分泣けるお話しが泣けませんでしたから…。もともと原作がよくないのかもしれませんね。なんかあざといというかわざとらしいというか、嘘くさいというか不自然というか無理があるというか…。だから多少しつこく感じた余計な台詞や行動を抑えたりして、違和感のある部分を削除し、その分「ため」や「しかけ」を作るなど、脚本をもっとよくすれば泣けましたよ。
[HOME/INDEX]